Basicコースで学んだ内容を、専門的に深めていくコースです。
英検準1級程度の英作文能力と、Basicコース修了程度の知識が必要とされます。
受講資格試験があります。
2018年春期 Expertコース -CIOMS- 詳細
会場 | アンセクレツォ東京教室 |
---|---|
申込締切 | 2018/03/18(日) |
開講日程 | 2018/04/07~06/02 |
曜日 | 毎週土曜日(祝日を除く) |
時間(休憩含む) | 14:00~17:00 |
時間数 | 3時間×8回 |
定員 | 6名(最少開講人数:2名) |
受講料 | 116,640円(税抜108,000円) |
受講資格 | 受講資格試験があります。 |
受講資格試験 受付締切日 | 2018/03/11 |
Expertコース -CIOMS- の特色
- 安全性情報報告の中でも、より複雑な症例の読解とCIOMS作成のスキルを磨くコースです。
- 親子症例を作る。
- 文献から安全性情報報告を作る。
- 1日の内で分単位で経過が変化する事象を扱う。
- 治験症例を作る。
- 教室独自編纂の治験用語集を配布します。
- 症例に関する専門医学資料を別途配布します。
- 180分×8回の演習形式の授業です。
- 各回授業後には復習として英訳を作っていただき、添削を行います。
- Basicコース・経過翻訳千本ノック修了後の受講をお勧めします。
Expertコース -CIOMS- カリキュラム
授業回 | 日程 | 授業内容 | ショートテスト |
---|---|---|---|
1 | 2018/04/07(土)14:00~17:00 | 通常症例(複雑) | 皮膚系 |
2 | 2018/04/14(土)14:00~17:00 | 親子症例 | 感染症 |
3 | 2018/04/21(土)14:00~17:00 | 通常症例―麻酔 | 循環器系 |
4 | 2018/04/28(土)14:00~17:00 | 文献症例―造影剤 アナフィラキシ―ショック症例 | 血液系 |
5 | 2018/05/12(土)14:00~17:00 | 治験症例―糖尿病 _治験概論、治験関連用語集 _SAE報告書様式12-1及び12-2 |
呼吸器系 |
6 | 2018/05/19(土)14:00~17:00 | 文献症例―前立腺癌 _がん概論 |
消化器系 |
7 | 2018/05/26(土)14:00~17:00 | 文献症例―再発卵巣癌、血液がん | 泌尿器系 |
8 | 2018/06/02(土)14:00~17:00 | 文献症例―麻酔 | 脳神経系 |
2018年春期講座 各教室共通事項

説明会に参加された方は、入学金が無料となります!
【 大阪教室 】
今期は個別指導コースのみ受講生を募集します。まずはお問い合わせフォームよりご相談ください。【 割引制度 】
- 早割:各期指定日(2018年春期は2月28日)までにお申し込みの場合、受講料5%OFF
- セット割:同期内に複数コース受講で受講料合計金額から5%OFF
- 継続割:2期以上継続受講で、2期目以降のコース受講料5%OFF
※説明会参加特典の入学金免除を除き、期間限定のキャンペーンを含め割引制度の同時適用はできません。複数の割引制度に該当する場合、一番割引率が高いものを適用いたします。
【 注意事項 】
- 入学金:10,800円(税込)。初回受講時のみ頂きます。受講生・修了生は免除となります。
- お申し込み:ウェブサイトのお申し込みフォームからお申し込みください。
- PC環境について:当教室の授業では、課外学習のため、MSワード・エクセル・PDFの電子ファイルの授受がございます。これら電子ファイルの閲覧・編集ができる環境をお持ちでない方は、コースによってはご受講いただけない場合もございますため、あらかじめご相談ください。
- 講師について:講師を選ぶことはできません。それぞれの講師は医学の専門の方です。講師の方の都合で講座を休講にしないため、それぞれの講師がすべての講座内容を指導できるようになっております。
- 受講資格試験について:経過翻訳千本ノック・Expertコース -CIOMS- ・個別指導コースExecutiveの各コースには受講資格試験があります。受験可能期間を設けておりますので、お早めのお申し込みをお願い申し上げます。なお、その他のコースに受講資格試験はありませんが、受講申し込み後、開講までに簡単な英作文の解答をお願いしております。
【 現在受講中で、継続受講をご検討の方はお読みください 】
- 継続しての受講をご検討いただけます場合、現在受講中の講座の終了前であっても、申し込み締切日までにお申し込みください。各講座への進級の扱いは、以下の通りです。
- 医薬翻訳入門を受講中で、Basicコースを希望:そのまま進級いただけます。
- Basicコースを受講中で経過翻訳千本ノックを希望:そのまま進級いただけます。
- Basicコース/経過翻訳千本ノックを受講中でExpertコースを希望:進級はコース終了時点での学力によります。受講予約とし、席の確保をいたします。受講の確定はBasicコース受講中の方は修了試験後、経過翻訳千本ノック受講中の方はコース終了後となり、個別にご連絡差し上げます。
- 継続割は事務局で自動的に適用いたします。
お申込み・お問い合わせ
お申込みの前にこちらをご確認ください
受講申込は受付を終了致しました。ありがとうございました。