1. 専門分野について
基本的に選べません。
講師側の都合で講座を休講にしないため、各講師がすべての講座内容を指導できるようになっております。
個別指導コースでは対応できる場合もございますので、お気軽にご相談ください。
英訳作成力の向上や、他の講座で分からなかった箇所の補習など、みなさまひとりひとりの医薬翻訳にまつわるお悩みや希望に応じてカリキュラムを作成いたします。
お問い合わせフォームもしくはEメールにてなんでもご相談ください。
安全性情報翻訳上級オンラインコース・個別指導コースExecutiveの2講座には受講資格試験がございます。
お問い合わせページ内の「受講資格試験申込」フォームより受験をお申し込みください。ただし、Basicコース総合(通信・オンライン問わず)修了の方は試験なしで症例翻訳演習をご受講いただけます。
その他の講座に受講資格試験はありませんが、受講前に簡単な和文英訳の提出をお願いしております。
はい、授業以外にも、進路等についてのご相談を随時受け付けております。
授業内容の質問等、学習相談もお受けしますが、場合によりましては個別指導コースのご受講をすすめさせていただくこともございます。
ご入金が確認でき次第、営業日に送付いたします。
郵送の場合はメールで発送のご連絡をするとともに、追跡番号をお知らせいたします。
一部の講座では教材をメールでお送りいたします。
申し訳ございませんが、受講約款に記載の通り、原則的に振り替えはいたしません。
ただし、同講座の他クラスで受講可能な場合もございますので、欠席される際は必ず事務局にご連絡ください。
はい。オンライン科の講座については「受講の延期」として承っております。
開講⽇前、以降に関わらず、やむを得ない事情により受講⽣が受講時期の延期を希望する場合、納⼊⾦を返還しないことを条件に、振り替える講座の開講⽇から1年以内に開講する同内容の講座を振替受講することができます。なお、受講時期の延期は1回のみとします。
<受講の延期の詳細について>
ある回からそれ以降すべての回の延期は可能です。(例:全8回のコースで、第5回分以降を他期に延期可能)
またその際、有効期間は初めの契約の受講期より1年となります。(例:2017秋期受講分を延期→2018夏期開講分まで延期可能)
ただし、回ごとの、他期の振替受講はできません。(例:全8回のコースで、第6回分のみ他期に受講は不可)
なお、受講再開の際は、希望期の当該コース募集締切日までにご連絡ください。
2. オンライン科の講座について
基本的に選べません。
講師側の都合で講座を休講にしないため、各講師がすべての講座内容を指導できるようになっております。
個別指導コースでは対応できる場合もございますので、お気軽にご相談ください。
英訳作成力の向上や、他の講座で分からなかった箇所の補習など、みなさまひとりひとりの医薬翻訳にまつわるお悩みや希望に応じてカリキュラムを作成いたします。
お問い合わせフォームもしくはEメールにてなんでもご相談ください。
安全性情報翻訳上級オンラインコース・個別指導コースExecutiveの2講座には受講資格試験がございます。
お問い合わせページ内の「受講資格試験申込」フォームより受験をお申し込みください。ただし、Basicコース総合(通信・オンライン問わず)修了の方は試験なしで症例翻訳演習をご受講いただけます。
その他の講座に受講資格試験はありませんが、受講前に簡単な和文英訳の提出をお願いしております。
はい、授業以外にも、進路等についてのご相談を随時受け付けております。
授業内容の質問等、学習相談もお受けしますが、場合によりましては個別指導コースのご受講をすすめさせていただくこともございます。
ご入金が確認でき次第、営業日に送付いたします。
郵送の場合はメールで発送のご連絡をするとともに、追跡番号をお知らせいたします。
一部の講座では教材をメールでお送りいたします。
申し訳ございませんが、受講約款に記載の通り、原則的に振り替えはいたしません。
ただし、同講座の他クラスで受講可能な場合もございますので、欠席される際は必ず事務局にご連絡ください。
はい。オンライン科の講座については「受講の延期」として承っております。
開講⽇前、以降に関わらず、やむを得ない事情により受講⽣が受講時期の延期を希望する場合、納⼊⾦を返還しないことを条件に、振り替える講座の開講⽇から1年以内に開講する同内容の講座を振替受講することができます。なお、受講時期の延期は1回のみとします。
<受講の延期の詳細について>
ある回からそれ以降すべての回の延期は可能です。(例:全8回のコースで、第5回分以降を他期に延期可能)
またその際、有効期間は初めの契約の受講期より1年となります。(例:2017秋期受講分を延期→2018夏期開講分まで延期可能)
ただし、回ごとの、他期の振替受講はできません。(例:全8回のコースで、第6回分のみ他期に受講は不可)
なお、受講再開の際は、希望期の当該コース募集締切日までにご連絡ください。
3. 通信科の講座について
基本的に選べません。
講師側の都合で講座を休講にしないため、各講師がすべての講座内容を指導できるようになっております。
個別指導コースでは対応できる場合もございますので、お気軽にご相談ください。
英訳作成力の向上や、他の講座で分からなかった箇所の補習など、みなさまひとりひとりの医薬翻訳にまつわるお悩みや希望に応じてカリキュラムを作成いたします。
お問い合わせフォームもしくはEメールにてなんでもご相談ください。
安全性情報翻訳上級オンラインコース・個別指導コースExecutiveの2講座には受講資格試験がございます。
お問い合わせページ内の「受講資格試験申込」フォームより受験をお申し込みください。ただし、Basicコース総合(通信・オンライン問わず)修了の方は試験なしで症例翻訳演習をご受講いただけます。
その他の講座に受講資格試験はありませんが、受講前に簡単な和文英訳の提出をお願いしております。
はい、授業以外にも、進路等についてのご相談を随時受け付けております。
授業内容の質問等、学習相談もお受けしますが、場合によりましては個別指導コースのご受講をすすめさせていただくこともございます。
ご入金が確認でき次第、営業日に送付いたします。
郵送の場合はメールで発送のご連絡をするとともに、追跡番号をお知らせいたします。
一部の講座では教材をメールでお送りいたします。
申し訳ございませんが、受講約款に記載の通り、原則的に振り替えはいたしません。
ただし、同講座の他クラスで受講可能な場合もございますので、欠席される際は必ず事務局にご連絡ください。
はい。オンライン科の講座については「受講の延期」として承っております。
開講⽇前、以降に関わらず、やむを得ない事情により受講⽣が受講時期の延期を希望する場合、納⼊⾦を返還しないことを条件に、振り替える講座の開講⽇から1年以内に開講する同内容の講座を振替受講することができます。なお、受講時期の延期は1回のみとします。
<受講の延期の詳細について>
ある回からそれ以降すべての回の延期は可能です。(例:全8回のコースで、第5回分以降を他期に延期可能)
またその際、有効期間は初めの契約の受講期より1年となります。(例:2017秋期受講分を延期→2018夏期開講分まで延期可能)
ただし、回ごとの、他期の振替受講はできません。(例:全8回のコースで、第6回分のみ他期に受講は不可)
なお、受講再開の際は、希望期の当該コース募集締切日までにご連絡ください。
4. 受講について
基本的に選べません。
講師側の都合で講座を休講にしないため、各講師がすべての講座内容を指導できるようになっております。
個別指導コースでは対応できる場合もございますので、お気軽にご相談ください。
英訳作成力の向上や、他の講座で分からなかった箇所の補習など、みなさまひとりひとりの医薬翻訳にまつわるお悩みや希望に応じてカリキュラムを作成いたします。
お問い合わせフォームもしくはEメールにてなんでもご相談ください。
安全性情報翻訳上級オンラインコース・個別指導コースExecutiveの2講座には受講資格試験がございます。
お問い合わせページ内の「受講資格試験申込」フォームより受験をお申し込みください。ただし、Basicコース総合(通信・オンライン問わず)修了の方は試験なしで症例翻訳演習をご受講いただけます。
その他の講座に受講資格試験はありませんが、受講前に簡単な和文英訳の提出をお願いしております。
はい、授業以外にも、進路等についてのご相談を随時受け付けております。
授業内容の質問等、学習相談もお受けしますが、場合によりましては個別指導コースのご受講をすすめさせていただくこともございます。
ご入金が確認でき次第、営業日に送付いたします。
郵送の場合はメールで発送のご連絡をするとともに、追跡番号をお知らせいたします。
一部の講座では教材をメールでお送りいたします。
申し訳ございませんが、受講約款に記載の通り、原則的に振り替えはいたしません。
ただし、同講座の他クラスで受講可能な場合もございますので、欠席される際は必ず事務局にご連絡ください。
はい。オンライン科の講座については「受講の延期」として承っております。
開講⽇前、以降に関わらず、やむを得ない事情により受講⽣が受講時期の延期を希望する場合、納⼊⾦を返還しないことを条件に、振り替える講座の開講⽇から1年以内に開講する同内容の講座を振替受講することができます。なお、受講時期の延期は1回のみとします。
<受講の延期の詳細について>
ある回からそれ以降すべての回の延期は可能です。(例:全8回のコースで、第5回分以降を他期に延期可能)
またその際、有効期間は初めの契約の受講期より1年となります。(例:2017秋期受講分を延期→2018夏期開講分まで延期可能)
ただし、回ごとの、他期の振替受講はできません。(例:全8回のコースで、第6回分のみ他期に受講は不可)
なお、受講再開の際は、希望期の当該コース募集締切日までにご連絡ください。
5. お支払について
基本的に選べません。
講師側の都合で講座を休講にしないため、各講師がすべての講座内容を指導できるようになっております。
個別指導コースでは対応できる場合もございますので、お気軽にご相談ください。
英訳作成力の向上や、他の講座で分からなかった箇所の補習など、みなさまひとりひとりの医薬翻訳にまつわるお悩みや希望に応じてカリキュラムを作成いたします。
お問い合わせフォームもしくはEメールにてなんでもご相談ください。
安全性情報翻訳上級オンラインコース・個別指導コースExecutiveの2講座には受講資格試験がございます。
お問い合わせページ内の「受講資格試験申込」フォームより受験をお申し込みください。ただし、Basicコース総合(通信・オンライン問わず)修了の方は試験なしで症例翻訳演習をご受講いただけます。
その他の講座に受講資格試験はありませんが、受講前に簡単な和文英訳の提出をお願いしております。
はい、授業以外にも、進路等についてのご相談を随時受け付けております。
授業内容の質問等、学習相談もお受けしますが、場合によりましては個別指導コースのご受講をすすめさせていただくこともございます。
ご入金が確認でき次第、営業日に送付いたします。
郵送の場合はメールで発送のご連絡をするとともに、追跡番号をお知らせいたします。
一部の講座では教材をメールでお送りいたします。
申し訳ございませんが、受講約款に記載の通り、原則的に振り替えはいたしません。
ただし、同講座の他クラスで受講可能な場合もございますので、欠席される際は必ず事務局にご連絡ください。
はい。オンライン科の講座については「受講の延期」として承っております。
開講⽇前、以降に関わらず、やむを得ない事情により受講⽣が受講時期の延期を希望する場合、納⼊⾦を返還しないことを条件に、振り替える講座の開講⽇から1年以内に開講する同内容の講座を振替受講することができます。なお、受講時期の延期は1回のみとします。
<受講の延期の詳細について>
ある回からそれ以降すべての回の延期は可能です。(例:全8回のコースで、第5回分以降を他期に延期可能)
またその際、有効期間は初めの契約の受講期より1年となります。(例:2017秋期受講分を延期→2018夏期開講分まで延期可能)
ただし、回ごとの、他期の振替受講はできません。(例:全8回のコースで、第6回分のみ他期に受講は不可)
なお、受講再開の際は、希望期の当該コース募集締切日までにご連絡ください。
6. 進路について
基本的に選べません。
講師側の都合で講座を休講にしないため、各講師がすべての講座内容を指導できるようになっております。
個別指導コースでは対応できる場合もございますので、お気軽にご相談ください。
英訳作成力の向上や、他の講座で分からなかった箇所の補習など、みなさまひとりひとりの医薬翻訳にまつわるお悩みや希望に応じてカリキュラムを作成いたします。
お問い合わせフォームもしくはEメールにてなんでもご相談ください。
安全性情報翻訳上級オンラインコース・個別指導コースExecutiveの2講座には受講資格試験がございます。
お問い合わせページ内の「受講資格試験申込」フォームより受験をお申し込みください。ただし、Basicコース総合(通信・オンライン問わず)修了の方は試験なしで症例翻訳演習をご受講いただけます。
その他の講座に受講資格試験はありませんが、受講前に簡単な和文英訳の提出をお願いしております。
はい、授業以外にも、進路等についてのご相談を随時受け付けております。
授業内容の質問等、学習相談もお受けしますが、場合によりましては個別指導コースのご受講をすすめさせていただくこともございます。
ご入金が確認でき次第、営業日に送付いたします。
郵送の場合はメールで発送のご連絡をするとともに、追跡番号をお知らせいたします。
一部の講座では教材をメールでお送りいたします。
申し訳ございませんが、受講約款に記載の通り、原則的に振り替えはいたしません。
ただし、同講座の他クラスで受講可能な場合もございますので、欠席される際は必ず事務局にご連絡ください。
はい。オンライン科の講座については「受講の延期」として承っております。
開講⽇前、以降に関わらず、やむを得ない事情により受講⽣が受講時期の延期を希望する場合、納⼊⾦を返還しないことを条件に、振り替える講座の開講⽇から1年以内に開講する同内容の講座を振替受講することができます。なお、受講時期の延期は1回のみとします。
<受講の延期の詳細について>
ある回からそれ以降すべての回の延期は可能です。(例:全8回のコースで、第5回分以降を他期に延期可能)
またその際、有効期間は初めの契約の受講期より1年となります。(例:2017秋期受講分を延期→2018夏期開講分まで延期可能)
ただし、回ごとの、他期の振替受講はできません。(例:全8回のコースで、第6回分のみ他期に受講は不可)
なお、受講再開の際は、希望期の当該コース募集締切日までにご連絡ください。