自宅で学べる初級からのステップアップ講座
医学関連のメディカルドキュメントの英訳力をつけたい方、メディカル翻訳に興味のある方を対象とした講座
メディカル翻訳中級 通信コース 詳細
申込締切 | 通年募集 |
---|---|
開講日程 | 有効期間:3ヶ月 |
時間数 | 全4回 |
受講料 | 39,600円(税抜 36,000円) |
受講資格 | 簡単な英作文をお願いしています。受講資格試験はありません。 |
メディカル翻訳中級 通信コースの特色
- メディカルドキュメントには、医薬品の添付文書、医療機器の取り扱い説明書、治験薬概要書、治験実施計画書(プロトコル)や治験総括報告書、さらにカルテや診療情報提供書、投稿論文原稿や学術論文等が含まれます。
- メディカル翻訳初級からのステップアップ講座です。医学専門用語の強化、医学系領域で用いられる接頭辞・語根・接尾辞を学びます。また、より実践的なスキルを身に付けるため、学会抄録を取り上げます。
- ストーリーとして症例を論証的に記述するさまざまな報告形式を学びます。
メディカル翻訳中級 通信コース のご注意
- この講座はクーリング・オフ及び中途解約ができません。
- メディカル翻訳初級からのご受講をお勧めします。
- 受講資格試験はありませんが、初めてご受講の方のみ受講申し込み後、開講までに簡単な英作文の解答をお願いしております。
メディカル翻訳中級 通信コースのカリキュラム
第1章 身体各部位の名称と姿勢や体位の表現
第2章 症例報告でよく用いられる用語や表現
第3章 知っていれば翻訳に役立つ用語や表現
第4章 学会抄録(症例報告を中心に)
メディカル翻訳中級 通信コース 内容
- テキスト1冊(A4サイズ 26枚52ページ)
- 課題解答用紙(Microsoft Wordデータをメールにて送付)
- 添削課題返却の際に、その回の「解答例と解説」(PDF)をお送りいたします
テキストサンプル
画像をクリックすると拡大します。
本サンプルで使用している画像や写真について、IDが付与されているものはすべて画像や写真の著作権が123RF社、画像提供者あるいはライセンス・パートナーに帰属するものであり、ライセンスの範囲内で使用することが許諾されています。これらの画像、写真は123RF社の許可なく複製またはダウンロードすることはできません。
通信科 各教室共通事項
【 割引制度(通信科)】
- 入学金免除:「医薬翻訳入門・通信コース」受講者全員
- セット割:同時に複数コースをお申込みの場合、受講料合計金額から5%OFF
【 注意事項(通信科)】
- 入学金:11,000円(税込)。メディカル翻訳初級・中級通信コース、Basic 通信コース総合、症例翻訳演習通信コース、10回添削トレーニング通信コースから受講を希望される方は入学金が必要となります。
- お申し込み:ウェブサイトのお申し込みフォームからお申し込みください。
- PC環境について:当教室では、メールでのMSワード・エクセル・PDFの電子ファイルの授受が必要な講座がございます。 お使いのPCで、下記の作動が可能かどうかご確認ください。
- 拡張子「.docx」または「.odt」のファイルを開くことができ、閲覧および編集が可能かどうか
- 拡張子「.pdf」、「.xls」、「.xlsx 」のファイルを開くことができ、閲覧が可能かどうか
- 受講資格試験について:現在、通信科で受講資格試験を必要とする講座はありません。
- 医薬翻訳入門・通信コースのみ郵送での課題提出・返却に対応いたします。郵送については、有効期間内(当日消印有効)に提出された課題については添削を行います。
- メディカル翻訳初級・中級通信コース、Basic通信コース総合、症例翻訳演習通信コース、10回添削トレーニング通信コースの課題提出・返却はメールでのみ行います。メールでの課題提出の場合は、有効期限日の23:59までにご送付ください。
- 期限を過ぎて提出された課題は返却されません。
- Microsoft Wordなどのファイル形式でご提出いただいた課題は、提出されたオリジナルデータの状態で添削のみを行い、それ以外の修正は行いません。さらに、適切な保護・安全対策を実施し、破壊、改ざん、漏えいの防止に努めます。
- 有効期限の延長は教材の不備等のアンセクレツォの瑕疵、また天災等やむを得ない事情で受講が遅れた場合は延長いたしますが、基本的には延長はできません。
- 郵送提出物が郵便事故等により届かなかった場合の責任は負いかねます。ご不安な方は提出物のコピーを取る等の対策をお願いいたします。
- 海外取引・海外発送は行っておりません。
【 受講までの流れ(通信科)】
- ウェブサイトからお申し込みください。
- 事務局より受講受付メールをお送りいたします。
- 受講受付メールを確認後、メール記載の期限までに指定口座に受講料を入金してください。
- 入金確認後、7営業日程度で事務局より教材を発送いたします。有効期間(課題の返送期限)については事務局からお送りするメールをご確認ください。
※原則的に領収書は発行せず、振込控をもって領収書代わりとしますので、振込控の保管をお願いいたします。領収書が必要な場合は、お申し込みの際にお知らせください。
- 教材を受領後、各コースの受講期間の目安を参考に学習し、メールにて課題を提出してください。医薬翻訳入門のみ附属の提出用封筒での提出が可能です。
- 提出された課題は添削し、課題受領後(1回の課題につき)約1週間を目安に返送します。数回分まとめてお送りいただいた場合は、2週間以上添削期間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。
※恐れ入りますが、課題提出時の切手代をご負担ください。(医薬翻訳入門・通信コースのみ)
※課題提出から2週間経ってもお手元に届かない場合はお手数ですがご一報下さい。また、年末年始など長期休業時には返送が遅れる可能性がございます。
お申込み・お問い合わせ
お申込みの前にこちらをご確認ください