Basicコース総合

医薬品安全性情報関連業務の概要を理解し、症例理解のために必要な基本的な医学知識を習得することを目的としています。 講義・演習・課題から成り、修了テストで成果を確認します。最終日には修了テストの解説を受けることで、知識をしっかりと自分のものにすることができます。

会場 アンセクレツォ東京教室
申込締切 2019/04/17(水)18:00
開講日程 2019/05/15~07/31
曜日 毎週水曜
時間(休憩含む) 10:00~13:00(休憩時間含む)
時間数 3時間×全12回
定員 6名(最少開講人数:3名)
受講料 142,560円(税抜132,000円)
受講資格 簡単な英作文をお願いしています。受講資格試験はありません。
Basicコース総合

医薬品安全性情報関連業務の概要を理解し、症例理解のために必要な基本的な医学知識を習得することを目的としています。 講義・演習・課題から成り、修了テストで成果を確認します。最終日には修了テストの解説を受けることで、知識をしっかりと自分のものにすることができます。

会場 アンセクレツォ東京教室
申込締切 2019/04/17(水)18:00
開講日程 2019/05/11~07/27
曜日 毎週土曜
時間(休憩含む) 09:30~12:30(休憩時間含む)
時間数 3時間×全12回
定員 6名(最少開講人数:3名)
受講料 142,560円(税抜132,000円)
受講資格 簡単な英作文をお願いしています。受講資格試験はありません。
Basicコース分割 【CIOMS作成】

Basicコース総合の学習内容から、CIOMS作成法のみ学びたい方向けに抜粋した講座です。
日本語の模擬症例から、英語のCIOMSを作成する方法を学習します。

会場 アンセクレツォ東京教室
申込締切 2019/04/17(水)18:00
開講日程 2019/05/16~07/11
曜日 毎週木曜
時間(休憩含む) 14:00~15:30(休憩時間含む)
時間数 1.5時間×全9回
定員 6名(最少開講人数:3名)
受講料 65,610円(税抜60,750円)
受講資格 簡単な英作文をお願いしています。受講資格試験はありません。
症例翻訳演習

「経過翻訳千本ノック」から名称変更致しました。Basicコース修了後におすすめの、スピード重視の和文英訳演習コース。医学等の講義はありません。 8つのテーマ(事象の発現、受診・主訴、検査・試験、診断、治療・薬剤の処方、経過、退院・転帰、医師意見)に沿って、翻訳に困ってしまうような表現の訳し方を学びます。

会場 アンセクレツォ東京教室
申込締切 2019/04/17(水)18:00
開講日程 2019/05/14~07/02
曜日 毎週火曜
時間(休憩含む) 10:00~11:30(休憩時間含む)
時間数 1.5時間×全8回
定員 6名(最少開講人数:3名)
受講料 58,320円(税抜54,000円)
受講資格 受講資格試験があります。
受講資格試験 受付締切日 2019/04/04
症例翻訳演習

「経過翻訳千本ノック」から名称変更致しました。Basicコース修了後におすすめの、スピード重視の和文英訳演習コース。医学等の講義はありません。 8つのテーマ(事象の発現、受診・主訴、検査・試験、診断、治療・薬剤の処方、経過、退院・転帰、医師意見)に沿って、翻訳に困ってしまうような表現の訳し方を学びます。

会場 アンセクレツォ東京教室
申込締切 2019/04/17(水)18:00
開講日程 2019/05/11~06/29
曜日 毎週土曜
時間(休憩含む) 16:00~17:30(休憩時間含む)
時間数 1.5時間×全8回
定員 6名(最少開講人数:3名)
受講料 58,320円(税抜54,000円)
受講資格 受講資格試験があります。
受講資格試験 受付締切日 2019/04/04
Expertコース -CIOMS-

安全性情報報告の中でも、より複雑な症例の読解とCIOMS作成(和文英訳)のスキルを磨くコースです。Basicコース・経過翻訳千本ノック修了後の受講をお勧めします。

会場 アンセクレツォ東京教室
申込締切 2019/06/10(月)18:00
開講日程 2019/07/06~08/31(8/3は休講)
曜日 毎週土曜
時間(休憩含む) 13:30~16:30(休憩時間含む)
時間数 3時間×全8回
定員 6名(最少開講人数:2名)
受講料 142,560円(税抜132,000円)
受講資格 受講資格試験があります。
受講資格試験 受付締切日 2019/05/13
特別講座:CIOMS作成基礎

通学とEメールベースの添削で、CIOMS作成の基礎を学ぶ講座です。

会場 アンセクレツォ大阪教室
申込締切 2019/06/30(日)
開講日程 2019/07/20(土)
曜日 土曜
時間(休憩含む) 10:00~17:00(休憩時間含む)
時間数 7時間×1回
定員 4名(最少開講人数:2名)
受講料 34,560円(税抜32,000円)
受講資格 簡単な英作文をお願いしています。受講資格試験はありません。

通信コースでは、通学での講義の代わりに通信コースオリジナルのテキスト(解説書)を読んで学習いただきます。また、テストを行わない代わりに、各回の課題の問題数が10問(通学では2問)と多くなっています。

申込締切 通年募集
開講日程 受講期間の目安:1.5ヶ月(週1回×6回) 有効期間:3ヶ月
時間数 課題数6回
受講料 29,700円(税抜 27,000円)
受講資格 受講資格試験はありません。

安全性情報翻訳に必要とされる「英語力」、「症例読解力」、「医学力」の3つの力を鍛えます 。

申込締切 通年募集
開講日程 受講期間の目安:4.5ヵ月(2週1回×9回) 有効期間:6ヶ月
時間数 課題数9回
受講料 62,700円(税込)57,000円(税抜)
受講資格 受講資格試験はありません。
オプション CIOMS作成のみ、受講後に実力を確認できるテストを有料で受けることができます。テストの受講料 別途 税抜10,000円(税込11,000円)

安全性情報の基礎知識がある方を対象とした翻訳力および翻訳スピード向上のノウハウを学ぶ和文英訳演習コースです。

申込締切 通年募集
開講日程 受講期間の目安:2.5ヵ月(週1×10回)有効期間:3ヶ月
時間数 課題数10回
受講料 61,600円(税込)56,000円(税抜)
受講資格 受講資格試験はありません。
講師 Y. S.